2020-01-01から1年間の記事一覧

ADRを試してみる

本記事は、 DDD-Community-Jp Advent Calendar 2020の24日目です。 はじめに モデリング会では二週間に1回というペースでやっているので、どうしても前回までにしていた設計の内容を思い出すことが大変です1 そういった課題があったときにADRというものを知…

「1年間続いたオンライン勉強会」秘伝のタレを公開します

本記事は、 DDD-Community-Jp Advent Calendar 2020の20日目です。 ■ はじめに この記事について この記事では、1年続いたオンラインモブ開発のフォーマットを紹介します。 このフォーマットを紹介しようとした経緯ですが、2020年最後のモデリング会で 1年間…

勉強会での経験から1日スプリントを業務に取り入れてみた話

本記事は、 DDD-Community-Jp Advent Calendar 2020の18日目です。 はじめに 今回は勉強会から業務へ派生した話を書こうと思います。 モデリング会では、隔週2〜3時間モブでモデリングやコーディングをしていきますが、 その中で議論が白熱して空中戦になっ…

Django REST frameworkになるべく逆らわずに戦術的DDDを取り入れる

本記事は、 DDD-Community-Jp Advent Calendar 2020の17日目です。 はじめに PythonとDjango REST frameworkを扱う際に、DDDの戦術的設計を取り入れたらどんな感じになるかを書いてみようと思います。

モデルの不吉なにおい

本記事は、 DDD-Community-Jp Advent Calendar 2020の14日目です。 はじめに @t2-kob さんがこの記事で言っていた、モデルの不吉なにおいって表現が面白いなって思いました。 リファクタリング第2版にて、リファクタリングの必要性を感じさせる、コードによ…

オンライン輪読会を2回主催して、やめた取り組みのいくつか

本記事は、 DDD-Community-Jp Advent Calendar 2020の11日目です。 はじめに 皆さん輪読会は好きでしょうか。 私は好きです。 一人だとなかなか理解のできない本を、みんなで読んでいくマルチタスク感がとても素晴らしいです。 DDDCJでもDiscordをコミュニケ…

DDD本 「第5章 ソフトウェアで表現されたモデル」を読んで

はじめに 8月くらいからエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計(通称:DDD本)の輪読会を主催しています。 ddd-community-jp.connpass.com 毎回多くの参加者の方の気付き・感想・疑問が溜まっていくのですが、自分の学び自体をあまり言語化してないと思い…

DDD本 「第4章 ドメインを隔離する」を読んで

はじめに 8月くらいからエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計(通称:DDD本)の輪読会を主催しています。 ddd-community-jp.connpass.com 毎回多くの参加者の方の気付き・感想・疑問が溜まっていくのですが、自分の学び自体をあまり言語化してないと思い…

「カイゼンの旅、チームの旅。現場の軌跡を語ろうライトニングトーク回」でLTした内容をふりかえる

8/7にこちらのLTイベントに登壇してきました。 devlove.doorkeeper.jp 社外のリモートLT自体が初めてだったので、かなりガチガチに緊張したけど、厳しい時間制限も無く満足いくまで話させてもらえました。 (たぶん、5分LTのところを10分くらい喋っていたん…

勉強会を設計することについて考える

個人的な興味で始めた勉強会(と輪読会)が、9ヶ月くらい経ったので、書いてみたいなと思いました。 勉強会を始める上で自分が大切にしていること、それをどう実現をするかという、設計について少しでも言語化できたらと思います。

TDDBCオンライン#01 でのふりかえり(雰囲気作り編)

縁があってTDDBCオンライン#01の運営コアメンバーに携わり、なんとか大きな問題もなく終えることができました。 一般参加者やTA参加者のみなさんの反応を見ていると、成功だったなーと思えます。 なにより、自分自身が楽しかった。 さて、コアメンバーの@moh…